コロ2世
愛犬コロのご紹介をいたします。
コロの近況
元気だったコロは2014年6月2日、突然の医療事故による自律神経異常の為、2ヶ月半の治療のかいもなく死亡いたしました。
皆様のご愛顧に感謝いたします。
2014年8月9日に、先代のコロの父親の血を引く犬がやってきました。
名前は、コロ三世。
今後は、コロ三世(以降コロと呼ぶ)の成長を随時載せてまいりますので、皆様のご愛顧をよろしくお願いいたします。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
先日、NHKの「美の壺」という番組があり、日本犬の美について放送されました。 その中で、柴犬の丸まった尻尾の話で、尻尾の中心に、ピンポン球くらいの丸い隙間があるのが、ベストとのこと・・・ 早速、コロを調べると、なんと、ぴったし、かんかん。 コロは、柴犬のスタンダード!! |
![]() |
この7月で満10歳になります。病気もせず、体重(10.8Kg)も全く変わりません。体を伸ばすと、あばら骨がくっきり見えますので、ベストの体重ではないでしょうか。今年は暑い日が多かったのですが、3階のベランダで、日光浴をよくしています。 最近はカメラを向けると、ポーズを取りますね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
コロの食事は、不定期です。手作りの陶器製の餌皿に常に、ドックフードが入っています。いつでも食べられるようにしてます。まあ、体重も全く変わりませんし、このままでよいかなーと。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この写真は、コロが本気で怒っているところです。鼻に縦皺を3本寄せて、牙をむいています。手を広げてコロの顔の前に差し出し、指をガクガクさせると本気になって怒ります。かわいいもんですね。 それにしても、牙のするどいこと。これで噛まれたら、只では済みませんね。 |
右の写真は、朝日新聞のペット写真募集に出して採用され、新聞に掲載されたポーズです。両足を開いて、前足を曲げた、丸出し完全無防備の、得意のポーズです。 | ![]() |
![]() |
![]() |
犬の仕事は、寝ること。教室の机の上でも、グーグー。 | 何を考えているのか。うつろな瞳で・・ |
コロの成長記録
平成12年7月5日 七飯町の道南北斗荘にて生まれる。 購入したのは、テンテン(北41条東7丁目)。社長さんに、半年前くらいから予約しており、新しい工房の完成に合わせて、良い犬を頼んでいました。 犬名(血統書):力王号 本名:渡邊コロ コロは、生後30日で、我が家に来ました。あまりに小さすぎて、こちらはオロオロするばかり。なかなか特製の流動食を食べてくれず、1週間ほどテンテンに出戻り。この写真は、8月15日。生後40日 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑上の写真の、白い前足のかわいいこと。 陶芸教室の床は、50カ所ほどコロに食いちぎら れ、補修の後だらけ。 |
犬の成長は早い。右の写真は9月15日。 右下の写真は、3階のベランダで撮影。ベランダのフェンスの下に隙間があるため、くぐり落ちないように、角材でぐるりと塞ぐ。 だいぶん、凛々しい顔立ちになってきました。尻尾も、しゃきっと立ってきました。 10月の3回目のワクチン接種まで、散歩はさけるようにとのことで、このベランダが遊び場。 |
![]() |
![]() |
![]() |